新築

戸建

洗面

浴室

キッチン

トイレ

アーバン

鎌倉市 洋上の邸

アートウェッブハウス株式会社

2007/09/01

周囲の環境に溶け込むようにデザインされた外観。
木造でありながらも、SE構法により、大空間を実現。梁はあえてデザインとして濃い色にしてアクセントとした。
周囲の環境に溶け込むようにデザインされた外観。
木造でありながらも、SE構法により、大空間を実現。梁はあえてデザインとして濃い色にしてアクセントとした。

「周囲の自然環境と永く付き合える家」

普段、都心で忙しい日々を送っているクライアントは、「多忙な日常とオフを切り替えできる生活」を希望。そこで、家にいながらも周囲の自然環境と調和することができる、安らげる「家」がこの建物をつくる上でのテーマとなった。

流行のシンプルモダンではなく、モダンであるがどこか懐かしさを思わせるデザイン。1階のLDKとバスルームからは、四季の移ろいを十分に感じ、ゆったりとした空間で家族との団らんを楽しむことができる。2階には、家族それぞれの独立したスペースを構成しつつ、光・風・空気を感じながら、開放的な気持ちになれる空間を意識した。

リビングはSE構法を採用し、木造でありながらも、広い空間を確保することができた。壁には自然の石を使い、床は全面床暖房に大理石張りとしたため、電気配線などは天井より引き込むなどの工夫を施している。

玄関から2階への階段はリビングから見える位置に設置し、家族の気配が感じられる導線とした。
ダイニングの照明は、ルイスポールセンのエニグマを2灯設置。
キッチンは造作で製作し、アイランド部分のフロアキャビネットには、キッチン周りの電機製品を収納。天井より引き込んだ電気配線を通しているシルバーのポールは、デザインにもなっている。
ダイニングの照明は、ルイスポールセンのエニグマを2灯設置。
キッチンは造作で製作し、アイランド部分のフロアキャビネットには、キッチン周りの電機製品を収納。天井より引き込んだ電気配線を通しているシルバーのポールは、デザインにもなっている。

玄関は吹き抜けの天井に、開口部を大きくとり、開放感のある空間にした。

玄関上の照明は、4灯をランダムにどの角度からも見えるように配置した

2階部分は、1階とは対照的に木を活かしたナチュラルな空間にした。

コンパクトに収めた2階の洗面。白で明るく、配管が見えないデザインを採用した。
洗面とトイレはあえてクローズにせず、広い空間を演出した。
コンパクトに収めた2階の洗面。白で明るく、配管が見えないデザインを採用した。
洗面とトイレはあえてクローズにせず、広い空間を演出した。

1階の洗面部分。黒の壁にガラスの洗面ボールを採用することにより、高級感を出した。

バスルームはサニタリールームと統一感を持たせ、黒を基調にした。

設計事務所

アートウェッブハウス株式会社

住所
〒107-0061 東京都港区北青山1丁目2-7
KOZUKI CAPITAL EAST
TEL
03-5785-2070
FAX
03-5785-2071
URL
http://www.artweb-house.com
代表者
北沢 正登
担当者
見上 万里子

建物概要

名称
洋上の邸
所在地
神奈川県鎌倉市
施主(事業主体)
個人
設計(監理)
アートウェッブハウス株式会社(北沢正登)
施工
アートウェッブハウス株式会社
工事期間
2004年1月21日〜2004年6月15日
建築用途
戸建住宅

CASE STUDY 納品事例

戸建住宅・ホテルなど、実際に当社の商品が納入された事例をご紹介しております。ご自分のスタイルに合う住空間のイメージづくりにお役立てください。

MORE

2025/03/03

京都府 HOTEL VMG VILLA KYOTO

大正9年、当時大阪一と言われた料亭のご主人が茶会を催す私邸として建てられた数寄屋建築。祇園のお茶屋建築を多く手がけた数寄屋大工によって建てられ、随所…

リフォーム

ホテル

洗面

和モダン

ショールームのご案内

海外の水まわりデザインに触れて感じていただけるショールームです。

カタログ

カタログのご請求、デジタルカタログを閲覧いただけます。

よくあるご質問

水まわり商品に関して、よくいただく質問をまとめています。

こだわりの品質

「DESIGN」「QUALITY」「AFTER SERVICE」の3つを柱に、上質な生活空間を彩る商品をご提供します。