新築

戸建

洗面

浴室

トイレ

アーバン

東京都 KA HOUSE

建築設計事務所 バケラッタ

2010/09/30

外観。経年変化が建物の味になるよう、外壁にはバーナー仕上げの御影石を採用。ガラス面には光触媒を全面に施工している。
地下の書斎。吹き抜け上部は1F玄関と一体になっている。
外観。経年変化が建物の味になるよう、外壁にはバーナー仕上げの御影石を採用。ガラス面には光触媒を全面に施工している。
地下の書斎。吹き抜け上部は1F玄関と一体になっている。

生活感を抑えたスタイリッシュな住宅

都心の閑静な住宅街に建つ、40代夫婦と小さな子どものための住宅である。 「生活感を出さず、きれいに暮らしたい」という要望が施主よりあげられ、全ての要素をひとつひとつ相談しながら設計を行った。 まず、コンクリートと面一の大きなガラスからなる正面の無機質な外観が目をひく。 その内側には一定のスペースをとり、その奥に改めて別の窓や壁を設けた。それにより、外部に伝わる生活感を抑えることができる他、部屋の内部の様子が外からわかりにくくなり、防犯やプライバシーの面で効果を発揮している。 他にも同様に内側に別の壁やガラスが設けられている面があり、外からは守られながらも、同時に内まで光や風が入る開放的なスペースを持つ住宅が実現した。 施主が気にする「生活感」が最も出やすいのはリビングである。 ここでは、家族が毎日使用する「ファミリーリビングダイニング」とは別に、来客時に使用する「ゲスト用リビングダイニング」を設け、来客に対して露呈する日常感を払拭した。 全ての生活感を排除するのではなく、見せ方の工夫や使い分けをすることで、美しく暮らしながら生活できる空間を作り出している。 この住宅のその他の特徴は、「メイン浴室」「子供用バスルーム」「トレーニングルーム横バスルーム」の3つのバスルームが設けられた水まわりである。 施主のライフスタイルはシャワーの使用が主ということであったが、リラックスする時間も必要であると考え、「メイン浴室」にはシャワーブースの他にバスタブも配置した。 その横の洗面キャビネットは、床から浮いたようなフローティングスタイルをとっており、約4mの大理石の天板を使用しながらも、空間に軽やかさを出している。

門から玄関までのアプローチ。屋根がついていないため、細く切り取ったような空を見上げることができる。
玄関。写真左の吹き抜けは地下の書斎上部。
門から玄関までのアプローチ。屋根がついていないため、細く切り取ったような空を見上げることができる。
玄関。写真左の吹き抜けは地下の書斎上部。

左扉が玄関ドア。正面のガラス扉の先は、B1書斎横の階段につながる。
ゲスト用リビングダイニング。
左扉が玄関ドア。正面のガラス扉の先は、B1書斎横の階段につながる。
ゲスト用リビングダイニング。

ダイニング側からリビングを見る。
ダイニング側からリビングを見る。

メイン浴室。洗い場は設けず、浴槽・シャワーブース・トイレブースと洗面カウンターで構成されている。寝室と直結しており、リビングや寝室同様に空調も効かせている。
メイン浴室。洗い場は設けず、浴槽・シャワーブース・トイレブースと洗面カウンターで構成されている。寝室と直結しており、リビングや寝室同様に空調も効かせている。

トレーニングルームに隣接するシャワールーム。毎日使う浴室とは別なので、少し特徴のある大理石を使用。ミストサウナも設置。
トレーニングルームに隣接するシャワールーム。毎日使う浴室とは別なので、少し特徴のある大理石を使用。ミストサウナも設置。

屋上テラス。デッキ以外の部分はタマリュウで緑化。都心の夜景を臨む案もあったが、最終的には森に向くようにデッキを設置した。
屋上テラス。デッキ以外の部分はタマリュウで緑化。都心の夜景を臨む案もあったが、最終的には森に向くようにデッキを設置した。

設計事務所

建築設計事務所 バケラッタ

住所
〒107-0062 東京都港区南青山5-10-17-3F
TEL
03-5774-0016
FAX
03-5774-0017
URL
http://www.baqueratta.com/
代表者
森山 善之
担当者
竹内 典子

建物概要

名称
KA HOUSE
所在地
東京都
施主(事業主体)
個人
設計(監理)
建築設計事務所 バケラッタ
施工
株式会社 岩本組
工事期間
2008年7月〜2009年9月
建築用途
戸建住宅

CASE STUDY 納品事例

戸建住宅・ホテルなど、実際に当社の商品が納入された事例をご紹介しております。ご自分のスタイルに合う住空間のイメージづくりにお役立てください。

MORE

2025/03/03

京都府 HOTEL VMG VILLA KYOTO

大正9年、当時大阪一と言われた料亭のご主人が茶会を催す私邸として建てられた数寄屋建築。祇園のお茶屋建築を多く手がけた数寄屋大工によって建てられ、随所…

リフォーム

ホテル

洗面

和モダン

ショールームのご案内

海外の水まわりデザインに触れて感じていただけるショールームです。

カタログ

カタログのご請求、デジタルカタログを閲覧いただけます。

よくあるご質問

水まわり商品に関して、よくいただく質問をまとめています。

こだわりの品質

「DESIGN」「QUALITY」「AFTER SERVICE」の3つを柱に、上質な生活空間を彩る商品をご提供します。